1543件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2022-12-15 令和 4年12月総務委員会−12月15日-01号

ふだんとまさかをつなぐ生活防災の視点で実践を行っております京大防災研究所矢守教授は、先般の東日本大震災被災地によい例があると紹介しているところであります。簡潔に紹介させていただきますと、岩手県野田村に野田保育所というところがあるそうですが、ここは海岸からの距離が500メートルで、東日本大震災のときに100人以上の園児と職員が全員無事に高台へ避難し、1人も犠牲者を出さなかった。

燕市議会 2022-12-15 12月15日-一般質問-03号

この11万人というのは、東日本大震災の年の超過死亡数の約2倍という本当に異常な数値です。このグラフの中の赤い棒グラフは、1週間ごとのワクチン接種回数を示しており、青の折れ線グラフは今年の死者数から昨年の死者数を差し引いた数値がこの青い折れ線グラフとなっております。御覧のとおり、3回目のワクチン接種回数の山と死者数増加の折れ線グラフがぴたっと一致しており、明らかな相関関係が見てとれます。  

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

その間、平成23年に3.11、東日本大震災が起きたりということで、一定程度本市福島のほうからの流入とか、そういう趨勢も入って計算されている状態から、直近の令和2年の国調ベースでの推計ではそういう要素が取り除かれて推計されているので、そのぐらいの差が出ているという状況でございます。                

長岡市議会 2022-12-07 令和 4年12月定例会本会議−12月07日-02号

また、これまでに例えば上通小学校のはなはす・れんこん・かみどおりプロジェクト四郎丸小学校赤城コマランドでの活動才津小学校マーチングバンド演奏南中学校長岡の先人から学ぶ三傑劇、脇野町小学校東日本大震災の地で長岡復興花火を上げるプロジェクトなど、各学校で特色ある取組が行われ、一昨年に国土交通大臣賞を受賞した関原中学校での花いっぱい活動や、本年度博報賞を受賞した希望が丘小学校平和劇をはじめ

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第3分科会-10月05日-04号

次に、第8目介護保険災害臨時特例補助金は、東日本大震災発生時に特定被災区域の市町村に住所を有し、被災された第1号被保険者利用者負担の免除や保険料減免、また新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した第1号被保険者保険料減免に対する補助金を受け入れたものです。  次に、29ページ、第4款1項1目介護給付費負担金は、保険給付費に係る県の定率負担分です。  

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月04日-03号

次に、東日本大震災避難者への支援は、西区にある交流施設を運営し、避難者同士情報交換の場などに活用していただいたほか、避難者への情報提供として、毎月1回避難者支援に関する情報を送付しました。また、令和3年度末現在での市内における避難者は、令和2年度末から82人減少し、830人、285世帯となっています。  

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月04日-03号

次の避難者就学援助事業は、東日本大震災避難世帯児童に対し、国の補助制度にのっとり、小学生53人、中学生42人、高校生1人、合計96人に対して支援を行いました。  次の特別支援教育就学奨励費は、特別支援学級特別支援学校に就学する児童生徒延べ3,979人の保護者に対し、学用品費付添交通費などを支援することで経済的負担軽減に努めました。  

上越市議会 2022-09-20 09月20日-04号

しかしながら、東日本大震災後には、被災者支援者から備えあれども憂いありという声が多く聞かれました。当市における取組を憂いがないように、さらに実効性を高めるためには地域関係機関との連携をより深める必要があるのではないかと考えますが、現状と課題をどのように捉えているかお聞きします。  最後に、小中学校でのアレルギー食対応についてお伺いします。

新潟市議会 2022-09-15 令和 4年 9月定例会本会議−09月15日-05号

中原八一市長 登壇〕 ◎市長中原八一) このたびの国葬につきましては、安倍元首相が憲政史上最長の8年8か月にわたり重責を務められたことや、東日本大震災からの復興などの様々な分野で歴史に残る業績を残されたこと、また諸外国において様々な形で敬意と弔意が示されていること、さらには民主主義の根幹である選挙期間中の非業の死であり、こうした暴力には屈しないという国としての毅然とした姿勢を示すことなどの理由から

新潟市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会本会議−09月12日-02号

この報告書について、新潟県では、これまで地震対策基礎資料として、平成9年度に地震被害想定を策定したが、その後、平成16年10月に発生した中越地震平成19年7月の中越沖地震といった県内に大きな被害を生じさせた地震を経験するとともに、平成23年3月に発生した東日本大震災をはじめ、熊本地震北海道胆振東部地震など県外でも大きな被害を生じさせた地震が発生していることや、前回調査から20年以上が経過しており

燕市議会 2022-09-07 09月07日-議案説明・質疑・一般質問-01号

私今日も持ってきていますけども、この中で長岡平野西縁断層帯、ここは今新潟から私どもの県央地域にずっと入ってくる断層ですが、震源とする地震による被害が最も大きく、県内死者数阪神淡路大震災よりも多い8,000人、建物全壊東日本大震災よりも多い17万棟、避難者最大で約47万人、これ前後でもなるんでしょうけども、予想されておりますと。

長岡市議会 2022-06-27 令和 4年 6月定例会本会議−06月27日-04号

1万8,425名もの死者行方不明者を出した東日本大震災ですら、災害対策基本法第105条による災害緊急事態の布告は、結果的に政府は宣言しませんでした。憲法上の規定との兼ね合いで発令に慎重にならざるを得なかったためとされています。その後の災害関連死3,767名のうち、ガソリン不足医療機能停止避難所の劣悪な環境に起因する犠牲者は、これらの措置が取られていたら減らせた可能性が高いと指摘されています。

長岡市議会 2022-06-23 令和 4年 6月総務委員会−06月23日-01号

調査内容といたしましては、第1回の調査から20年以上が経過しておりますので、その間に起きました中越地震中越沖地震東日本大震災などの巨大地震の経験や実在する断層研究結果、地震度計算方法の知見が進んでいること、平成29年の津波浸水想定区域図の完成などがありまして、それらを受けまして令和元年から令和3年にかけて2回目の調査を実施したものであります。

新潟市議会 2022-06-22 令和 4年 6月定例会本会議−06月22日-05号

県内陸域断層帯と、本県沖の3断層に関する最新の研究を基に調査されたものですが、公表された結果は、新潟県内死者数が最も多いケースでは従来想定の6倍を超える7,920人に上り、この数字は阪神大震災を上回り、建物全壊東日本大震災を上回る約17万1,000棟という甚大なるものでした。  この死者数が最多となり、建物被害最大となるケースは、いずれも長岡平野西縁断層帯想定されています。

新潟市議会 2022-06-20 令和 4年 6月定例会本会議-06月20日-03号

東日本大震災の際に、ここより下に家を建てるなという石碑があった話は皆さん御記憶にあると思いますが、この松くい虫被害は長い闘いとなります。そのときに、その恐ろしさをしっかりと市民に、後世に伝えるべきだと思いますが、いかがでしょうか。 ○副議長(金子益夫) 三阪農林水産部長。